ご注意
※管理建築士講習を一度修了されている方は、再度受講する必要はありません。
平成20年11月28日に改正された建築士法の規定により、建築士事務所を管理する建築士(管理建築士)の要件が強化されました。
管理建築士となるには、原則として、建築士事務所に所属する建築士として3年以上、国土交通省令で定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了することとされています。
(1)受付場所 公益社団法人千葉県建築士事務所協会
〒260-0012
千葉市中央区本町2-1-16 千葉本町第一生命ビル2階
午前9時00分~午後4時30分(ただし、土曜日・日曜日・祝日は除く。)
窓口持参でのお申し込みが難しい場合は、郵送でも受付いたします。
※郵送による受講申込みを希望する方は、簡易書留により送付して下さい。
その際必要書類と84円切手を貼った宛先明記の受講票返信封筒を同封して下さい。
令和4年度 管理建築士講習受講申込書関係書類ダウンロード
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/kk/kk-form_dl.html
講習日 | 講習会場 | 受付期間 | 会場コード | 募集人員 |
令和4年9月16日(金) | (公社)千葉県建築士事務所協会会議室 | 6月1日(水)~8月31日(金) | 2E-01 | 10名 |
令和5年2月17日(金) | (公社)千葉県建築士事務所協会会議室 | 10月3日(月)~1月31日(火) | 2E-02 | 10名 |
※「管理建築士講習受講申込書本票、業務経歴証明書」欄に不備があると受講受付が出来ません。
業務経歴証明書記載内容についての事前チェックをさせていただきますので受講申込の前に
(043-225-2066)にてご送付ください。
折返しご連絡いたします。
公益社団法人千葉県建築士事務所協会
〒260-0012 千葉市中央区本町2-1-16 千葉本町第一生命ビル2階
京成千葉中央駅より 徒歩:約7分
JR千葉駅より 徒歩:約20分
バス:千葉駅東口より下記のいずれかに乗車し、「大和橋(やまとばし)」で下車徒歩約3分
⑥番乗場 ちばシティバス 「川戸都苑行」
⑦番乗場 京成バス 「千葉大学病院行」または「南矢作行」
⑫番乗場 小湊鐵道バス、千葉中央バス 「蘇我駅東口行」
JR本千葉駅より 徒歩:約13分
JR東千葉駅より 徒歩:約15分
千葉都市モノレール
葭川公園駅より 徒歩:約6分